【風水】床に物を置くとこんなに損をする!床とお金の関係

もしかして、あなたの家は物が多すぎて、収納の扉の前に物が積まれていたり、床に物が散らかっていて表面に見えているのは、床より物の方が多いなんてことになっていませんか?

「床に物が多いと、何か困ることでもあるの?私は全然困らないけど。」と、思う人のいるかも知れませんね。

でも、床に物があふれている家は運気の面でもお金の面でも、とても損をしているのです。

この記事では
・床に物を置くデメリット
・床面積とお金の関係
・床に物を置かない方法
について、お伝えします。

もくじ

床に物を置くデメリット

スポンサーリンク

 

床に物を置くデメリットは

・無駄な物にお金をかけている

・ほこりが溜まりやすい

・掃除が大変

・物を大切にできなくなる

・ストレスが溜まる

などがあります。

これはどういうことか、具体的にお伝えしていきます。

・無駄な物にお金をかけている

床に物がたくさん置いてあると、その面積に家賃や固定資産税を払っていることになります。

床に物が多く置いてあるということは、その場所を自分や家族が活用できずに無駄にしていることになります。

しかも、その場所にお金を払っているということに、気付かないでいるのは、とてももったいないことです。

・ほこりが溜まりやすい

物を置いている場所はほこりが溜まりやすくなります。

普段動かさない物を動かしたときは、多かれ少なかれ必ずほこりが溜まっていますよね。

風水ではほこりは運気を停滞させると考えます。

と言うのは、ほこりが溜まるところに、悪いエネルギーが溜まりやすいからです。

悪いエネルギーは埃の中に潜んでいます。

なのでほこり=厄と考えます。

・掃除が大変

掃除機をかけようと思っても、床にある物をどかさないと掃除ができないので、掃除機をかけるのが億劫になってしまいやる気もなくなります。

床に物がなければ掃除が早く、楽になります。

それに、あると便利なお掃除ロボットも、床に物が多いと動けませんよね。

・物を大切にできなくなる

「物を床に置く」というのは、物を雑に扱っていることになります。

その証拠に、自分が本当に大切にしている物は床になんて置きませんよね。

また、食べ物を床に直置きにするのも良くありません。

自分や家族の体を作る食べ物は床に直置きにせず、カゴや専用の箱などの入れ物にいれて置くといいです。

物を床に置くことが平気になると、次第に物を雑に扱うようになります。

・ストレスが溜まる

人は視覚からストレスを多く受けます。

床にたくさんの物が置いてあると、それも視界に入り無意識にストレスを感じます。

家に帰って ストレスをリセットするはずが、無意識のうちにストレスが上乗せされて脳の疲労も溜まってしまいます。

関連記事:風水に興味があるけど面倒くさい?ならば、捨てると運気が上がるものだけにフォーカス!

床面積とお金の関係

スポンサーリンク


 
「その家の経済状態と床面積は比例する」という話があります。

この話は、ドイツのある心理学者が膨大なデータをもとに、統計を取ったものです。

その他にもある清掃業者の方が、たくさんの家で掃除をするために訪れたときの統計を取り、同じ結果にたどり着いています。

風水の話を抜きにしても「低所得者ほど床に物を置きたがる」という説もあります。

この床面積というのは、単純に部屋が広ければいいと言う訳ではありません。

見えている床の割合を言います。

部屋の大きさは関係なく、例え部屋が狭くても床に何も置いていない面積の割合が高い部屋がいいのです。

風水では床に物を置くと、良い気が循環できなくなり運気を大きく落とすと考えます。

床に物を置かない方法

床に物を置いてしまう原因

床に物を置いてしまう原因を3つに分けてみました。

1.収納が機能していない

2.物に定位置がない

3.片付けが後回し

などです。

これを、具体的にお伝えしていきます。

1.収納が機能していない

床に物を置くとき、収納の扉の前に積み上げることって多くないでしょうか?

これは、心のどこかでは収納したいと思っているからです。

しかし、収納の中はすでにいっぱいで収まらないので、行き場がなくて仕方がなく収納の扉のまえに積み上げてしまうのです。

それを繰り返していくと、いつしか収納の前に物を置くことが当たり前となります。

すると、収納の前の物をどかして扉を開ける動作が面倒になり、中の物は使わなくなり、ガラクタ化していきます。

そして、その状態に慣れて床に物を置いても、何とも思わなくなってしまいます。

あなたの家の収納の扉の前に物が積まれているとしたら、もうその収納は機能していません。

収納の中で、使わなくて眠っている物がいい場所を占領してしまっています。

収納スペース以上に物があふれている。

ということは「自分は物を持ちすぎている」と考え、使わない物。要らない物は思い切って処分し物を減らすことが必要です。

2.物に定位置がない

物には定位置が必要です。

物たちにとって、落ち着く場所は収納の中です。

つまり、収納は物たちの家ということになります。

収納を物たちの住居と考えると、床に置いてある物たちは住所不定のホームレス状態ということになります。

活躍している物たちの立場になったら、家に入れないなんてかわいそうですよね。

3.片付けが後回し

外から帰って、とりあえず床に物を置く癖はありませんか?

とりあえず、どこかに置いて手洗いやうがい、着替えを済ませたいのならテーブルの上に置くといいです。

家に帰ってほっとして一旦くつろいでしまうと、床に置いてしまった物は「まあ、後でいっか」と後回しにしたくなります。

テーブルの上なら物が置いてあると、お茶を飲んだり作業をすることができないので、片付けなくてはならなくなりますよね。

まず、外から帰って来て、身に着けていた物や持っていた物だけでも床に置くのをやめる癖をつけると、だいぶ違ってきます。

関連記事:【風水】なぜか、お金が右から左へ流れてしまうのはこんな冷蔵庫

まとめ

スポンサーリンク

 

床に物を置くことで、次のようなデメリットがあります。

・無駄な物にお金をかけている

・埃が溜まりやすい

・掃除が大変

・物を大切にできなくなる

・ストレスが溜まる

などです。

床面積とお金には深い関係があります。

統計上、「その家の経済状態と床面積は比例する」という話があります。

風水の視点で見ても、いい運気が循環できないため家の運気は下がってしまいます。

床に物を置いてしまう原因は
・収納が機能していない
・物に定位置がない
・片付けが後回し
などがあります。

床に物を置くというのは、物を大切に扱っていないことになります。

バッグを床に置く癖がある人でバッグの中に財布が入ったままにしておくと、お金は大切に扱われていないと感じ取ります。

お金を含めた物には、私たちの感情に近いエネルギーがあります。

物を大切に扱えば物もそれに答えてくれるようになり、物持ちも良くなり長く使うことができます。

床に物を置かないのも豊かな人生になるひとつの方法です。

あなたの人生が良くなりますよう、心からお祈りします。

 

風水マスターの秘伝を明かす実践テキスト